トマスのグロッサ、マタイ5章23-24


 Augustinus. Si autem quod hic dicitur, accipiatur ad litteram, fortassis aliquis credit ita fieri oportere, si frater sit praesens: non enim diutius differri potest, cum munus tuum relinquere ante altare iubearis. Si vero de absente, et, quod fieri potest, etiam trans mare constituto aliquid tale veniat in mentem, absurdum est credere ante altare munus relinquendum, quod post terras et maria pererrata offeras Deo. Et ideo prorsus intro ad spiritualia refugere cogimus, ut quod dictum est, sine absurditate possit intelligi. Altare itaque spiritualiter fidem accipere possumus. Munus enim quod offerimus Deo sive doctrina, sive oratio, vel quicquid aliud, Deo acceptum esse non potest nisi fide fulciatur. Si ergo fratrem in aliquo laesimus, pergendum est ad reconciliationem, non pedibus corporis, sed motibus animi, ubi te humili affectu prosternas fratri in conspectu eius, cuius munus es oblaturus. Ita enim, ac si praesens sit, poteris eum non simulato animo lenire veniam postulando, atque inde veniens, idest intentionem revocans ad id quod agere coeperas, offeras munus tuum. (Sancti Thomae de Aquino Catena aurea in quatuor Evangelia Expositio in Matthaeum a capite V ad caput IX, caput 5,lectio 14)

「捧げものをしようとしているときに、あなたの兄弟に恨みがあると気づいたら、捧げものを祭壇の前に置きなさい」(マタイ5:23-24)
アウグスティヌス。ここで言われていることは文字通りとるなら、兄弟は立ち会っているときにこうすべきであると、誰かが思うかもしれない。というのは、「祭壇の前に置きなさい」と命令されているからには、長く先にのばすことできない。もし兄弟は不在なら、それは海の彼方にいるかもしれないので、祭壇の前で置いた後に、海を渡って大陸を渡ってから神に捧げものをすると思うのは不条理である。この不条理をさけて理解するために、霊的意味に訴えるべきである。従って、祭壇の意味を霊的にとって、信仰であると考えることができる。神へのいかなる捧げもの、学問、祈り、その他何であれ、信仰なしには神に喜ばれることはない。従って、もし兄弟を傷つけたなら、和解に向かうべきである。それは、体の足でではなく、魂の運動で、捧げものを捧げるべき方の御前で、謙虚で心を込めて兄弟の前でひざまずく。こうして、兄弟が立ち会っているかのように、見せかけではないように傷を宥めることができる。そして、「戻ってきて」つまり、し始めたことに注意を向き直し、捧げものを捧げることができる。(トマス・アクィナス著、Catena aurea: glossa continua super Evangelia, 第 1 巻、caput 5, lectio 14)

No comments:

Post a Comment